2013年11月17日
バーストコントロールユニット②(動画レビュー)
はぃどーも、ジェイクでございます!
前回の続き、バーストコントロールユニット②です。
動画レビューしましたので御覧ください。


作動電圧 7.2〜12.0V
本体サイズ 47㎜×18㎜×9㎜
コード長 約45㎜
重量 約13g
【バーストセット方法】
★2~12バースト★
①
銃本体コネクターにバースト回路を接続。
※BB弾が装填されてないか安全確認をしましょう。事故に注意!
②
バッテリーをバースト回路に接続。
③
セレクターをフルオート位置にセット。安全な方向に向けてトリガーを約5秒(ビープー音が鳴るまで)引き続ける。
④
ビープー音がなったらトリガーを離して、時間を開けずに設定したい弾数プラス1回テンポよくトリガーを引いてそのままホールド(約5秒)。
※トリガーを引く際はなるべくテンポよく。トリガーを引く間の時間が空くと正しく数値が入力出来ない。正しく入力出来ずエラーが出た場合は動かなかったり数発スローに動く場合がある。設定の際テンポよくトリガーを引けていない可能性があるので一度バッテリーをはずして5秒程度時間をあけ、①から再度設定。
⑤
ビーブー音が鳴ったらバースト設定完了。
フルオート位置でバーストを楽しめる。
数値を再設定する際は③から設定を再度行う。
★20バースト設定★
バースト回路を取り外さずバーストからフルオートに切り替えたいときはこの20バーストモードがオススメ。
20バースト設定は長引きしてビープー音が鳴り、設定モードにしたあと、そのままもう一度長引きしてビープー音 が鳴れば設定完了。
※トリガー1回の引き続けで20発まで発射すると止まる。途中でトリガーを離すと通常のフルオートのように止まり、再度引き続けるとまた20発まで撃てる。
【その他補足注意事項】
※海外輸入商品。
※設定する場合は必ずBB弾が装填されてないか安全確認を行って下さい。
※事故に注意!
※バッテリーの容量が不足している場合は正常に動かない場合があります。 ※使用されるバッテリーの電圧によっては設定発射数より1発前後誤差が出る可能性があります。設定数を調整してご使用下さい。
※セミオートのみの機種、マルイ89式など機械式バーストの機種には使えません。
※説明書等は付属しません。
https://www.youtube.com/watch?v=sHc27JQMozQ&feature=youtube_gdata_player
3バースト設定の場合4トリガーホールド。
6バースト設定の場合7トリガーホールド。
3トリガーホールドの場合は2バーストになり、6トリガーホールドの場合は5バーストになる。誤算注意。
前回の続き、バーストコントロールユニット②です。
動画レビューしましたので御覧ください。
作動電圧 7.2〜12.0V
本体サイズ 47㎜×18㎜×9㎜
コード長 約45㎜
重量 約13g
【バーストセット方法】
★2~12バースト★
①
銃本体コネクターにバースト回路を接続。
※BB弾が装填されてないか安全確認をしましょう。事故に注意!
②
バッテリーをバースト回路に接続。
③
セレクターをフルオート位置にセット。安全な方向に向けてトリガーを約5秒(ビープー音が鳴るまで)引き続ける。
④
ビープー音がなったらトリガーを離して、時間を開けずに設定したい弾数プラス1回テンポよくトリガーを引いてそのままホールド(約5秒)。
※トリガーを引く際はなるべくテンポよく。トリガーを引く間の時間が空くと正しく数値が入力出来ない。正しく入力出来ずエラーが出た場合は動かなかったり数発スローに動く場合がある。設定の際テンポよくトリガーを引けていない可能性があるので一度バッテリーをはずして5秒程度時間をあけ、①から再度設定。
⑤
ビーブー音が鳴ったらバースト設定完了。
フルオート位置でバーストを楽しめる。
数値を再設定する際は③から設定を再度行う。
★20バースト設定★
バースト回路を取り外さずバーストからフルオートに切り替えたいときはこの20バーストモードがオススメ。
20バースト設定は長引きしてビープー音が鳴り、設定モードにしたあと、そのままもう一度長引きしてビープー音 が鳴れば設定完了。
※トリガー1回の引き続けで20発まで発射すると止まる。途中でトリガーを離すと通常のフルオートのように止まり、再度引き続けるとまた20発まで撃てる。
【その他補足注意事項】
※海外輸入商品。
※設定する場合は必ずBB弾が装填されてないか安全確認を行って下さい。
※事故に注意!
※バッテリーの容量が不足している場合は正常に動かない場合があります。 ※使用されるバッテリーの電圧によっては設定発射数より1発前後誤差が出る可能性があります。設定数を調整してご使用下さい。
※セミオートのみの機種、マルイ89式など機械式バーストの機種には使えません。
※説明書等は付属しません。
https://www.youtube.com/watch?v=sHc27JQMozQ&feature=youtube_gdata_player
3バースト設定の場合4トリガーホールド。
6バースト設定の場合7トリガーホールド。
3トリガーホールドの場合は2バーストになり、6トリガーホールドの場合は5バーストになる。誤算注意。
Posted by ジェイク大尉
at 16:51
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。